に投稿

呼吸法、こんな時 / 腹式呼吸

リラックスしたいときの呼吸法「腹式呼吸」

今日は腹式呼吸についてのお話です。

突然「呼吸法」と言われても、何のために行うのか、どんな時に行うのかイメージしづらいかもしれません。

この記事では腹式呼吸の効果や、どんな時に行うのがおすすめかをご紹介したいと思います。
この記事の最後に呼吸法をご案内しているYouTubeも載せてありますので、よかったらぜひお試しいただけると嬉しいです。

腹式呼吸とは

どこかで聞いたことのあるという方も多いかもしれません。

腹式呼吸とは、お腹を使った呼吸法です。
お腹のなかでも、肋骨の下(肺の下)にある横隔膜を大きく上下に動かして呼吸を行います。

腹式呼吸の効果、効能

横隔膜動きによって

  • 横隔膜付近の内臓を優しく動かし、体を内側から温めることができる
  • 横隔膜付近に多く通っている自律神経も優しく刺激し自律神経のバランスを整えることができる

といった効果があります。

体が温まったり、自律神経のバランスが整うと、リラックスでき、力がふっと抜きやすくなります。

自律神経を整えたい

緊張やストレスが続くと、自律神経の交感神経が優位になる時間が長くなり、副交感神経が優位になりにくくなります。

腹式呼吸を行うことで、自律神経が優しく刺激されて自律神経のバランスが整い、結果、夜寝る前などリラックスして眠りに向かいたい時に自然と体がお休みモードに切り替わりやすくなります。

どんな時に行うのがおすすめ?

リラックス効果が高いので

  • 緊張をほぐしたい時
  • イライラを抑えたい時
  • 体の力を抜きたい時
  • 夜、寝る前

こういったシチュエーションの時におすすめです。

腹式呼吸を試してみる

私のYouTubeチャンネルでは簡単な呼吸法もご紹介しています。
腹式呼吸は「頑張ろう!」と意識すると力が入り、かえってやりづらく感じると思いますので
「ちょっとやってみようかな」という気楽な気持ちで一緒に試していただけると嬉しいです。

この動画では、腹式呼吸の後に、完全呼吸法というヨガの呼吸法もご紹介しております。

最後までお読みくださいましてありがとうございます。
心地よい時間が過ごせますように🍀

>>YouTubeチャンネル登録はこちら

>>Kanaの自己紹介はこちら

に投稿

瞑想、こんな時

KanaYogaの瞑想

瞑想はどのような時に行えば良いのか?と過去何度かご質問をいただいたことがあります。

この記事ではどんな時に瞑想を行うのがおすすめかをお伝えしたいと思います。
もうすでに日常的に瞑想を行っている方は「こんな風に考える人もいるのだな」程度にゆるーく読んでいただけると幸いです。

瞑想する時間帯は?

まず、私が動画でご紹介している瞑想は時間を選ばないものが多いです。
朝、昼、夜、ご自身の日常生活のご負担にならない時間に行っていただければと思います。

私のご紹介する瞑想動画はこの記事の一番下に入れておきますので、ご興味ある方はぜひご覧いただけると嬉しいです。

瞑想はどんな気持ち、シチュエーションのとき?

次に、どんな気持ちの時に行うのがおすすめかと言うと

  • 気持ちを落ち着かせたい時
  • 考え事を止めたい時
  • 考え事がまとまらない時
  • 頭が疲れたと感じた時
  • 頭をスッキリさせたい時
  • リラックスしたい時

このような時に、意識的に行うことが多いです。

私の場合は瞑想が好きなこともあって、毎朝のルーティン以外ですと上のような時に行っています。

シチュエーションで言うと、パソコン作業の合間や、文章を作成していて頭の中を整理したい時、緊張状態が続いた日の寝る前、あとは年に何度もないのですが、確定申告の作業前、、などですね。

体を動かした後も集中しやすい

瞑想を何度か行っていると集中しやすい時、集中しづらい時があるのがわかってくると思います。

毎日同じくらいの時間(例えば5分とか10分とか)を瞑想していても長いと感じることもあれば短く感じることもあります。

その日の体調や心のコンディションによっても違いがあると思います。

体の調子が良い時で、もしヨガやストレッチなどをすることがあれば、ある程度動いた後に瞑想をしてみるのもおすすめです。もちろん体調が万全でしたらジョギングなど運動量の多めのものの後でも構いません。

体を動かした後は比較的集中しやすいと思います。

もし、何度か瞑想をして集中しづらいと感じることがありましたら、試してみるのも一つだと思います

気軽に瞑想を試してみる

色々と言葉を並べましたが瞑想を「やらない」よりも「まずはやってみる」が良いと思います。

ご自身の気分ののったタイミングで最初は3~5分くらいから、シンプルな瞑想をお楽しみいただければ幸いです。

下のYouTube動画は「呼吸に意識を向ける瞑想」です。リラックスしてご無理ないタイミングでぜひ一緒に瞑想いただけると嬉しいです。

それでは皆まさが心地よい時間を過ごせますように。

>>YouTubeチャンネル登録はこちら

>>Kanaの自己紹介はこちら