
3月、冬から春へ
少しずつ暖かな日が増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。
あっという間にご近所のカンザクラが満開から散り始めていました。
冬から春に変わるこの時期は、暖かくなる喜びや命の息吹を感じます。
木の芽が出てきたり、花粉が飛んだり!
自律神経
3月に入り暖かかったり寒かったりの気温差や、天候による気圧差で自律神経は乱れやすくなっています。
私はここ半年くらい、アプリで自律神経のバランスを計測しています。普段は安定しているのですが、先週から交感神経がとっても元気に活動しています。
ちょっと頑張りすぎてることがあるのか、休憩が足りないのか、なんだか緊張しているのか。
そんなに頑張らなくて大丈夫!と自分の脳に理解してもらうべく、普通のことだけど大事なこと(そして時々うっかりできなくなっちゃうこと)を改めて振り返ってみました。
- 朝、白湯を飲む
- 朝、散歩をする
- 朝、瞑想をする
- 朝晩短時間でもヨガをする
- しっかり咀嚼してゆっくり食事する
- できるだけ栄養バランス良く摂取する
- 体を温めると言われている食材、スパイスを積極的に取り入れる
- 少しでも「寒いかも?」と思ったら1枚羽織る
- デスクワークは1時間に1回休憩を挟み軽く体を動かす
- お風呂ではしっかり湯船に浸かる
- 7〜8時間寝る
「知ってる!」ともう一人の私が言っていますが、大切なので自分自身にリマインドしてきましょう。
朝
先日ちょっぴり悲しい出来事があって、寝起きに自宅の前で少しストレッチしていました。
悲しいけれど、自分で選んだことだから噛み締めて向き合うだけなんですけどね。
そんな日の朝の空気と太陽の光は、なんとなく自分をなぐさめて元気づけてくれている気がします。
朝って本当に大事。冬から春への移り変わりは、夜から夜明けの時間帯に似ています。
私にとっては心と身体を元気にしてくれる、特別な時間です。
3月、自律神経を整えたい時に
少し前ですが、YouTubeに自律神経を整えるストレッチをアップしました。
朝でも夜でもOKなんですが、お時間ある際はぜひ朝に楽しんでいただけると、気持ちの良いスタートが切れるかなと思います。
よろしかったら、ぜひご覧になってみてください。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。みなさまが心穏やかに心地よい時間を過ごせますように。